翻訳と辞書
Words near each other
・ 万葉代匠記
・ 万葉仮名
・ 万葉倶楽部
・ 万葉公園足湯施設独歩の湯
・ 万葉地名
・ 万葉学会
・ 万葉学者
・ 万葉文化館
・ 万葉時代
・ 万葉植物園
万葉植物園 (市川市)
・ 万葉線
・ 万葉線MLRV1000形電車
・ 万葉線新湊港線
・ 万葉線高岡軌道線
・ 万葉軒
・ 万葉集
・ 万蔵稲荷神社
・ 万虎
・ 万見仙千代


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

万葉植物園 (市川市) : ウィキペディア日本語版
万葉植物園 (市川市)[まんようしょくぶつえん]

万葉植物園(まんようしょくぶつえん)は千葉県市川市にある万葉植物園
== 概要 ==
大野緑地と呼ぶ高台の脇に位置し約155種の『万葉集』の歌に詠まれる植物が植栽され観賞できる。植物の名前、その植物が『万葉集』に詠まれた当時の名前の「万葉名」、詠まれた歌と詠み人などが植物の脇の説明板に示される。園内には循環水による小川のせせらぎ、池、あづまや、フジ棚、石灯篭つくばいバラのトンネル同様の 『万葉集』で最もよく詠まれる花とされるハギのトンネルなどがある。
管理棟には休憩兼解説掲示室、2階は歌に詠まれる海藻標本展示、事前に申し込み使用できる16の和室研修室があり関連する図書も揃えている。
* 開園:1989年(平成元年)6月
* 面積:3,387m²
* 入場料:無料

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「万葉植物園 (市川市)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.